
記事監修
薬剤師 YS
薬剤師歴10年以上の経験を持つ現役薬剤師です。ドラッグストア、調剤薬局、管理薬剤師として幅広い薬の知識と実務経験を持っています。生活に役立つ医療情報を専門家の視点から分かりやすく解説します。
ロキソニンは頭痛や生理痛で頼りになる市販薬ですが、「空腹で飲んでも大丈夫?」と不安になる方も多いですよね。
この記事では薬剤師が、空腹時に飲んだ場合の副作用や正しい飲み方をやさしく解説します。
ロキソニンは商品名で、主成分はロキソプロフェンです。つまり、ロキソニンもロキソプロフェンのお薬のひとつです。
1. 空腹でロキソニンを飲んだら胃の痛みがでた?その胃の不快感の正体

なんで。

空腹時は胃粘膜がむき出しなので、薬の刺激を受けやすいんです。
頭痛がつらくて朝食を抜いたままロキソニンを服用し、30分ほどで胃のムカムカや痛みを感じた経験がある方もいるかもしれません。
突然の胃の不調に、胃薬をのまなきゃと焦ってしまった方もいるのではないでしょうか。
これはロキソニンの特性と、空腹時の胃の状態が関係しています。
2. ロキソニンを空腹で飲むとどうなる?副作用の原因とメカニズム


ロキソニンは**NSAIDs(エヌセイズ:非ステロイド性抗炎症薬)**という種類の薬です。
このタイプの薬は、痛みの原因物質を抑える一方で、胃の粘膜を保護する「プロスタグランジン」という物質の産生も抑えてしまいます。
そのため、胃の防御機能が低下し、荒れやすくなるのです。
加えて、ロキソニン自体が酸性の性質を持っているため、何も入っていない空腹の胃に直接触れると、胃粘膜への刺激が強くなり、痛みや吐き気などの副作用が起こりやすくなります[1]。
3. 薬剤師がすすめる!ロキソニンを飲むときのベストなタイミングと理由


少量でもいいので何か食べてからが安心です。
ロキソニンを服用する最も推奨されるタイミングは、以下の通りです。
- なるべく食後30分以内に服用する: 食後に服用することで、胃の中に食べ物があるため、薬が胃粘膜に直接触れるのを防ぎ、刺激を和らげることができます。
- 時間がなくてもバナナや牛乳など、胃に優しい物を少量入れてから服用する: 食事をとる時間がない場合でも、少量でも胃に何か入れておくことで、胃粘膜への負担を軽減できます。牛乳やヨーグルトなどの乳製品は胃の粘膜を保護する作用も期待できます。
- 胃が弱い人は市販の胃薬を併用するのも手[2]: 普段から胃の不調を感じやすい方は、胃粘膜保護作用のある市販の胃薬をロキソニンと一緒に服用することで、胃への負担をさらに減らすことができます。
4. どうしても空腹で飲まなきゃいけないときの対処法と注意点


緊急で痛みを抑えたいけれど、どうしても食事が摂れない場合は、以下の対処法を試してみてください。
- コップ1杯以上の水でしっかり服用: 大量の水で飲むことで、薬が胃に滞留する時間を短縮し、胃粘膜への刺激を和らげることができます。
- 牛乳・ヨーグルトなどで胃の粘膜を保護: 少量の牛乳やヨーグルトを事前に摂取することで、胃の粘膜に膜を作り、薬の直接的な刺激から胃を守る効果が期待できます。
- できれば胃薬を併用し、後で食事が取れたら再度水分を多めに: 市販の胃粘膜保護剤などを併用するとより安心です。薬を飲んだ後に食事ができる状況になったら、胃への負担を考慮し、再度水分を多めに摂るようにしましょう。
ただし、これらの方法はあくまで緊急時の対処法であり、頻繁に行うのは避けましょう。症状が続く場合は、必ず医師や薬剤師に相談してください。
5. ロキソニンに関するよくある質問Q&A


成分は同じロキソニンですが、飲みやすさや添加物が少し違います。
- Q. 食後すぐでも飲んでいいの?
- はい、食後すぐの服用でも問題ありません。食後10〜30分以内が最も推奨されるタイミングですが、食直後でも胃の中に食べ物があれば胃への負担を和らげることができます。
- Q. ロキソニンSとロキソニンは同じ?
- 「ロキソニン」はロキソプロフェンを主成分とする解熱鎮痛剤の一般名称、または医療用医薬品の製品名です。「ロキソニンS」は第一三共ヘルスケアが販売する市販薬の製品名で、主成分は同じロキソプロフェンナトリウムです。ただし、製品によって錠剤の大きさ、コーティング、胃保護成分などの添加物が異なる場合があります。
- Q. 胃が弱い人におすすめの鎮痛薬は?
- 胃への負担が比較的少ない鎮痛薬としては、**アセトアミノフェン**(例:カロナール、タイレノール)が挙げられます。アセトアミノフェンは、ロキソニンのように胃のプロスタグランジン産生を抑制する作用がほとんどないため、胃に優しいとされています。ただし、肝臓に負担をかける可能性があるため、用量を守って服用しましょう。ご自身の体質に合った薬を選ぶためにも、薬剤師や医師に相談することをおすすめします。
まとめ:ロキソニンは空腹では飲まないのが基本!安全な服用のために


ロキソニンは、正しく服用することで高い効果を発揮する頼りになる薬です。
安全に効果を得るために、以下のポイントを心がけましょう。
- 空腹での服用は胃痛・吐き気などの副作用を招きやすいです。できる限り避けましょう。
- 食後30分以内を目安に、十分な水分(コップ1杯以上の水)と一緒に服用するのが最も理想的です。
- どうしても空腹で服用する必要がある場合は、少量の食べ物(牛乳やヨーグルトなど)を摂ってから、多めの水で服用し、可能であれば胃薬も併用しましょう。
- もし服用に関して不安な点があれば、自己判断せずに必ず医師や薬剤師に相談してください。
引用・参考文献
本記事は医療情報の提供を目的としており、診断・治療の代替にはなりません。症状が続く場合は必ず医師・薬剤師にご相談ください。